2011年 05月 22日 ( 1 )
1
土日ともに走りに行きました。
もちろんロード。
土曜日はオフィスと工場の中間にある、丘陵地帯に走りに行きました。
アップダウンが続く、サイクリストが集まる場所でこの辺では有名で、たくさんんおサイクリストが走っていました。
パイナップル畑が広がるのどかな山の風景を見ながら、走りました。
ウチの台湾の社員と一緒に走って、結構追い込んだ走りだったんではないかと思います。

日曜日の今日はウチの社員の友達のショップのツーリング。オーナーは元選手で、他にも業界人がいました。

最初のうちはゆっくり、のんびりしたペースで走りましたが、途中からペースアップ。オーナーが引き始めてからは、グループが分断。オーナーと二人で先頭後退しながら、帰路へ。
今日は三義というところに行ってきましたが、昔日本人が建造した台湾でも有名な電車の陸橋とか、1900年代前半の大地震で崩れた陸橋がそのままの姿で残っていたり、SLが走ってきたり、なかなか観光するにもいいところだと思いました。ちょっと昔の日本みたいで、素敵なところでした。



昨日も今日も100kmくらい走りましたかね・・・
その辺は適当で・・・
今日は夕立があったりして、まさに日本の夏のようです。
暑いし、日差しは強いので、日焼けだけは、かなり乗りこんでいるサイクリストのようですが、中身は伴いません。。。
また明日から、頑張るぞ!
もちろんロード。
土曜日はオフィスと工場の中間にある、丘陵地帯に走りに行きました。
アップダウンが続く、サイクリストが集まる場所でこの辺では有名で、たくさんんおサイクリストが走っていました。
パイナップル畑が広がるのどかな山の風景を見ながら、走りました。
ウチの台湾の社員と一緒に走って、結構追い込んだ走りだったんではないかと思います。

日曜日の今日はウチの社員の友達のショップのツーリング。オーナーは元選手で、他にも業界人がいました。

最初のうちはゆっくり、のんびりしたペースで走りましたが、途中からペースアップ。オーナーが引き始めてからは、グループが分断。オーナーと二人で先頭後退しながら、帰路へ。
今日は三義というところに行ってきましたが、昔日本人が建造した台湾でも有名な電車の陸橋とか、1900年代前半の大地震で崩れた陸橋がそのままの姿で残っていたり、SLが走ってきたり、なかなか観光するにもいいところだと思いました。ちょっと昔の日本みたいで、素敵なところでした。



昨日も今日も100kmくらい走りましたかね・・・
その辺は適当で・・・
今日は夕立があったりして、まさに日本の夏のようです。
暑いし、日差しは強いので、日焼けだけは、かなり乗りこんでいるサイクリストのようですが、中身は伴いません。。。
また明日から、頑張るぞ!
■
[PR]
▲
by yuichibike
| 2011-05-22 18:48
| 自転車
1